2008年12月18日(Thu)

水谷豊氏が料理中

ついぞの体調不良の後は、案の定の多忙で、あたふたとしてふと気が付けば、花喰いが三度も書き込みをしていたり(汗)
美青年を相応したい…とは、ぇーと、そんな言葉を何処で覚えたのだ、花喰いよ(滝汗)

さて、水谷豊氏と寺脇康文氏の主演による、TV朝日系のドラマ「相棒」が、大きな一区切りがついてしまった。
ずっとこの御二人にて見てきたので、さすがに寂しく思うような。

そして、ちょうど今、TBS系の「うたばん」のとくばんにて、水谷豊氏が、料理をなさっているような…!
思わず見入ってしまい、その感激のままに書き込んでいる始末にて。
料理をなさったことがないらしいが、そのようにお見受け出来んと言うか、いや、何をなさっても格好の良い方にてある。

テレビ朝日 相棒7



 相棒 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
(数量限定)

2008年上半期No.1!史上空前の「相棒」ブームを巻き起こした、人気TV刑事ドラマを映画化した驚異の大ヒット作!!
首都壊滅へのカウントダウン、命運はこの2人に託された。
約300分にも及ぶ超豪華映像特典付き!!


 ■送料無料■水谷豊 CD【TIME CAPSULE】08/5/14発売
「カリフォルニア・コネクション」、「やさしさ紙芝居」などの大ヒット曲を引っさげ、水谷豊がアーティスト復活!!
○役者として不動の地位を持ち、およそ20年ぶりにシンガーとして活動を再開する水谷豊のセルフカヴァーアルバムです


posted by Rockwell at 19:23 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2008年03月29日(Sat)

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」最終回

野辺へ出て参りますと春先のことで、
空にはひばりがピーチクパーチク ピーチクパーチクさえずって、
下には蓮華蒲公英の花盛り、
陽炎がこう燃え立ちまして、
遠山にはすーっと、霞みの帯を引いたよう。
麦が青々と伸びて、菜種の花が彩っていようかという本陽気。
やかましゅう言うてやって参ります、その道中の陽気なこと!


ちょうど春先で、たんぽぽも花盛りと言う今日が、NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」は最終回だった。
とても良い最終回だった。
半年間、本当に感動しっ放しだったような。

これほどに素晴らしいドラマに出会えたことを幸せに感じられる。
全ての人が、なるべくして、あるべくして、幸せになるドラマで。
どんな人も当たり前に幸せになって良いのだと、そんなふうな思えるドラマだった。

このドラマは、役者方々の配置も素晴らしかった。
ヒロイン役の貫地谷しほり殿は、難しい役を本当に良く演じきったと思う。
また、草若師匠役の渡瀬恒彦氏は、自分は元から好きな役者殿にてあったが、この草若師匠と言う役でさらに好きになったような。
この師匠も難しい役どころだったと思う。
四草役の加藤虎ノ介氏が良かった…!
最終回、いや、吃驚な成り行きだったが(笑)、あの、子供に「やってみぃ」と言ったのが、亡き師匠の思いを師匠と同じ言葉に乗せて、彼もまたこんなふうに表して伝えていくのだな、と感無量だった。

個人的には、ヒロインの御母上・和田糸子役の和久井映見殿が好演で感動的だった。
元から無論、素晴らしい役者殿で、大河ドラマにて濃姫を演じた和久井殿が、これほどに母親らしい母親を演じられたことに改めて感服した。
彼女を見ていて、こんな言葉を自然に思い出した。

世の中に 億千人の 母あるも わが母親に まさる母なし(暁烏敏

全ての人が母親と決して良好な関係では無かろうが──それでも、この母は全ての人の心の‘わが母親’だった気がする。

それにしても、落太郎くんだったのだろうか、落子ちゃんだったろうか(笑)
続編をついぞ期待してしまう己が此処に居たりする。


  ★初回封入特典:徒然亭 ヒグラシ紋アイロンプリント&特製千社札シール付!●送料無料!プチプチで丁寧梱包します。
★初回版★ちりとてちん 完全版 DVD−BOX I


2007年10月から放送が始まり、関西を中心に人気が沸騰した連続テレビ小説「ちりとてちん」――。
朝ドラ初のネガティブヒロイン和田/青木喜代美を、若手演技派女優No.1貫地谷しほり(2007年度エランドール新人賞受賞)が熱演! 緻密に伏線が張り巡らされつつも笑って泣ける脚本が話題を呼び、「時計代わりにならない秀逸な朝ドラ」と好評を博しました!
的確な配役と各出演者の好演、落語を絶妙に取り入れたストーリーが話題を呼び、1日に2回3回と繰り返し視聴する熱いファンも出て視聴率は関西で19.7%を記録! 福井県の小浜で箸職人の家に育ったネガティブ志向の女の子が、大阪へ出て上方落語家となって行くストーリーは、全国に「塗箸ブーム」と「落語ブーム」を巻き起こしました!



  ちりとてちん

福井県・若狭地方と大阪を舞台に、落語家をめざすヒロインが繰り広げる恋あり涙あり笑いありの物語。ヒロインを演じる貫地谷しほりをはじめ、和久井映見、渡瀬恒彦、松重豊、京本政樹ら豪華出演者インタビュー、舞台地紹介など内容盛りだくさんのガイドブック。


posted by Rockwell at 22:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2008年01月12日(Sat)

「LOST」うっかりはまったドラマ

海外ドラマに限らずだが、うっかりはまると癖になるものはある。
海外ドラマの、特にアメリカドラマは、自分自身で存外好みが分かれて、知人でもはまった人の多い「24 -TWENTY FOUR-」は、結局あまり縁がなくてほぼ見ないでしまったようだ。
往年の「スタートレック」は、「The Next Generation」が好きで以降はあまり見てないやもだ。
CSI」のシリーズはもちろん自分は大好きだ、内容が総体的に好みで知的で楽しい。とは言え、はまるみたいなややこしいものではない。
Xファイル」や「24 -TWENTY FOUR-」などは、はまった人はすごいらしく、幸か不幸か昨今、洋ドラには、はまらないでいたのだが……甘かった。
うっかり、はまってしまった。
LOST」である。

たまたま知人の関係で、飛行機の墜落の話なんぞと言う触れ込みで一〜二話見たら、はまってしまった。
いや、端的にパニックものくらいのつもりでいたのだが。
まったく違って、度肝を抜かれた。
正直、内容はとんでもない。無人島らしき島に航空機が墜落し、生存した者等が生き抜いていく様相の話なのだが、サバイバルとも違い、不可思議な出来事が起こり、すぐに来ると思われた救助もまったく現れず、そしてどこまでもどこまでも謎ばかりが呈示されて、ほぼ解明されない。
しかし、その中での人々のドラマが良い。
あらゆる訳ありの登場人物達が、人種等の問題も含めて、時にはいがみ合いながらも複雑でかつ泣けるような絆を築いていく。
現在進行形の日々の情景と同時に、それぞれの登場人物の過去が挟まれ、それがまた切ないドラマを見せてくれるのだ。
…しかし、内容は理不尽で、我ながら、何故これにはまったのだろうと呻くような次第だ。
個人的に、ロックとハーリーが好きだったり。ソーヤーとチャーリーも不器用で良い。

今、第一シリーズを見終わって、第二シリーズに入ったところ。
自分を焦らすようにゆっくりゆっくり見ていくつもりだ。
…さ、先は長いかな(汗)

  LOST シーズン1 COMPLETE BOX

48人のストーリーが絡み合う・・・
一度見始めたらやめられない、無人島でのサバイバル・アクション・サスペンス!
オーストラリアからロサンゼルスに向かっていた飛行機が、太平洋上の無人島に墜落した。生存者はわずか48名。パニックに陥りながらも救出を期待し、生き残る為に協力を始める。次第に明かされていく生存者たちの秘められた過去。広がる疑心と不信、そして過酷な環境に人々は極限状態に追い込まれていく。

posted by Rockwell at 20:23 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2007年12月08日(Sat)

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」

現在放映中のNHK連続テレビ小説も面白い。
大好きな方の影響…とも無いが、以前はほとんど見なかった、NHKの朝ドラを、前シリーズの「どんど晴れ」あたりからよく見るようになった。
現在の連続テレビ小説の「ちりとてちん」は、落語が題材にて。
正直のところ、さすがに落語にはくわしく無くて、どうしようかと思っていたのだが、第一話を見ただけで、はまってしまった。
NHKの朝ドラと言えば、ヒロインが健気に前向きに、時代等の背景をたくましく美しく乗り越えていく…ような話が主だが、今回の「ちりとてちん」は全く違うところが楽しい。
貫地谷しほり殿演じるところの主人公の和田喜代美は、それまでのヒロイン像とは違い、へたれていて後ろ向き、自分に対してまったく自信が無く、すぐにくじけそうになる。
その彼女が、落語家になろうと言うのだ。

貫地谷しほり殿は、NHK大河ドラマ「風林火山」で最初の二話だけに出演し、主人公の山本勘助の心の女性として、鮮烈な印象を与えてくれた若き女優殿だが、この「ちりとてちん」でも、良い演技を見せて下さっている。
師匠・徒然亭草若(つれづれてい・そうじゃく)役の渡瀬恒彦氏が好演にてある。
いつもサスペンスなどで背広姿で格好良くしている渡瀬氏が、はんてん姿とかで、いい感じにだらしなくしていたり、師匠としてやんわりきりっとしたりと楽しい。
そして、この師匠を心から慕う弟子が、ヒロインの他にも四人いるわけだが。ヒロインの喜代美がほのかに恋心を抱いている、二番弟子の徒然亭草々(つれづれてい・そうそう、と読む)もいいが、ちとシニカルな四番弟子の徒然亭四草(…こちらは、しいそう、の読みにて)が個人的に楽しい。
演じているのは、加藤虎ノ介氏で、これからが楽しみだ。

落語も意外とブームにてある。
今更ながらに触れてみようかとも思うところ。

……閑話休題で相済まんが、学生時代には無論、クラブ活動に落研もあって、学校祭などでは着物姿の落研方々が飄々と歩いてたのを、楽しく思い出す。

  ちりとてちん(上)

バラ色の未来を妄想しては、現実とのギャップに凹む毎日。そんな悩める“へたれ”な女の子・和田喜代美が、高校卒業を目前に一大決心!故郷の福井・若狭から大阪へと飛び出し、そこで上方落語と出会います。やがて彼女は落語家を志すことに。等身大のヒロインが繰り広げる、恋あり涙あり笑いありの人情エンターテインメント。



  ちりとてちん

福井県・若狭地方と大阪を舞台に、落語家をめざすヒロインが繰り広げる恋あり涙あり笑いありの物語。ヒロインを演じる貫地谷しほりをはじめ、和久井映見、渡瀬恒彦、松重豊、京本政樹ら豪華出演者インタビュー、舞台地紹介など内容盛りだくさんのガイドブック。


posted by Rockwell at 22:21 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2007年10月22日(Mon)

相棒 Season6

10月24日の水曜日から、いよいよ「相棒 Season6」が始まる…!
お陰で、「相棒」の魅力にとっぷり浸っているような。
薦めてくれた、大事なかたへ、本当に感謝にて。
それにしても、水谷豊氏の演じる杉下右京が、本当に格好良い男のような。
ああ言う、冷静沈着なのに熱い心の男と言うのは憧れる。あの正義感が良い。正義と言うのは、示すに本当に難しいものと思うが、杉下右京からはストレートに、正義を守ることの大事さが伝わる。
彼の相棒の、寺脇康文氏演じる亀山薫も、いつもいい味出していてこれまた良く。

来年のゴールデンウイークに公開される映画も楽しみにて。
TVの方、「相棒 Season6」は10月24日の水曜日、初回は20:00からのようだ。
わくわくと、今からTV前に正座する心地。


テレビ朝日系の人気ドラマ『相棒 Season6』(毎週水曜 後9:00〜)
の制作発表会見


テレビ朝日|相棒6


  DVD 相棒 Season 4 DVD-BOX I (12/7 発売予定)

水谷豊と寺脇康文扮する名コンビが事件の謎を解決していく人気刑事ドラマ『相棒』シーズン4のBOX第1弾。

出演:水谷豊、寺脇康文、高樹沙耶、鈴木砂羽、岸部一徳



相棒 season(5) DVD-BOX(1)【SD-F2585】=>10%OFF!相棒 season(5) DVD-BOX(1)

posted by Rockwell at 20:18 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2007年08月18日(Sat)

世界ふしぎ発見! 北欧スカンジナビア絶景紀行 ヴァイキングの夢

生まれ育ちの故もあってか、苦手では無いが、暑い場所よりは圧倒的に寒い場所が楽だろうか。
だから北欧は憧れの地だったりする。
……ぃゃ、大好きな方の教えてくれた場所なので、更に憧れの地なわけだが。
そして、何故かケルトの文明と共に、ヴァイキングと言う存在に心惹かれる。

明晩かな。
TBS系の「日立 世界ふしぎ発見!」は「北欧スカンジナビア絶景紀行 ヴァイキングの夢」にて。
サイトにては、美しい風景の写真も見られる。
いつか、白夜とオーロラを実際に見に行きたいものだ。
簡単ながら、明晩の番組の紹介まで。

日立 世界ふしぎ発見!

posted by Rockwell at 00:52 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2007年07月01日(Sun)

パパとムスメの7日間

今夜から始まるラマの「パパとムスメの7日間」が面白そうだ。
TBS系で、日曜の夜9時からにて。

ある日突然、最愛のムスメと大キライなパパとが人格が入れ替わると言う、入れ替わりものの中でも変わったパターンもののような。
この、最愛の娘と入れ替わる、さえないサラリーマンを舘ひろしが演じるようだ。

今日の昼間あたり、このドラマのメイキングなど見て、思わず愉しくて笑っていたような。
舘ひろしと言えば、去年のNHKの大河ドラマ「功名が辻」で、強烈な織田信長を演じた。あの信長のエキセントリックな存在感に圧倒されて、ドラマを見続けたと言うも在る。
その舘ひろしが、人格が女子高生と言う役を演じるのだ。
いやもう、メイキングで少し見ただけでも……愛らしく(笑)
女子高生らしい仕草や言葉遣いをする舘ひろしに、釘付けになりそうなような。

今夜から日曜のドラマを愉しみにするところにて。わくわく。
それにしても、女子高生がいきなりサラリーマンになるのは大変そうなような。


パパとムスメの7日間


パパとムスメの7日間
朝日新聞社
五十嵐 貴久(著)
発売日:2006-10
おすすめ度:4.0
おすすめ度5 お陰様で楽しい時間を過ごさせて頂きました
おすすめ度4 価値観、って何?
おすすめ度3 秘密の共有で歩み寄る親子
おすすめ度4 女子高生サラリーマン
おすすめ度3 親子が仲良くなる秘訣は入れ替わり?(笑)


posted by Rockwell at 19:23 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2007年04月24日(Tue)

冗談じゃない!/大竹しのぶ

4月15日日曜から始まったドラマ「冗談じゃない!」が面白い。
年下の恋人の母親が元恋人と言うのは、ストレートだが斬新な気がして楽しい。
久し振りの織田裕二氏の主演にて。
何より、母親役の大竹しのぶ女史が良い。

自分は数年前に、ちと仕事上で、とあるTVドラマにほんの少し協力した事がある(…出演にてはあらず)。
とある回の折に、チェックのために収録時のスタジオに行ったのだが、その時にレギュラーにて居られたのが、大竹しのぶ女史だった。

何と言っても大女優にてあらせられる。遍歴にも凄いものがある。
だから、ついぞ自分は偏見で、それはもう如何にもな大女優然とした方なのではないかと、多分に思っていたようだ。
それは大層に偏見な思い込みだったようだ。
若い女優方々も多く居た中で、とにかく楽しい声を先ずと掛けていたのが大竹女史にてあった。それもさり気なく、本当に楽しそうに。
気遣いなのか素で楽しいのかも分からぬほどに自然で、スタッフ中からも良く笑い声が上がり、スタジオの端で見ている自分にもとても楽かった。
スタッフが歴の浅い女優方々に、「(若い)女の子たち、こっちに並んでー」等と声を掛けていると、大竹女史はちゃっかり列の後尾に並ばれたりして、みんなもうけて笑っていて、スタジオの片隅で自分まで思わず吹き出して笑った。
セットの一端で、待ちに入っている時から、彼女は何だか輝いていて目が離せず、無論、一旦収録が始まり出すと、その存在感に圧倒された。
あの凄い演技力の背後に在る大いなる何か…を、僭越ながらではあるが垣間見た気がした。
今回のドラマも、とても楽しみにて。


冗談じゃない! (出演 織田裕二、上野樹里)


私一人
幻冬舎
大竹 しのぶ(著)
発売日:2006-01
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 人生について考えさせられる本
おすすめ度5 天職に出会った人
おすすめ度4 感想
おすすめ度4 大竹しのぶさんの生き方が詳しく書かれています。
おすすめ度4 純粋としたたか


posted by Rockwell at 02:03 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | TV

2007年04月16日(Mon)

北村一輝/「バンビ〜ノ!」「アキハバラ@DEEP」

役者と言うのは、まあ、機会があったらなりたかったものの一つでもあるかもしれない。
……機会があればなれるわけでも無いが(汗)
いいなと思う役者はたくさん在るが、役者に惚れ込むことは少なくは無いが、それでもどちらかと言えば、作品ごとに、ああこれはいい役者だと思うくらいだと思う。

最近国内で、面白いと思って長い役者は、まずオダギリジョー氏だろうかな。
そして、実はこの役者を一昨年辺りから面白がっている。
北村一輝氏である。
面白いと言う言い方をするのも失礼と思いつつ、役者としてその人間的な部分を面白がれる役者は、自分としては少ないので、これは最大の賛辞と思うて堪忍してくれると嬉しく。

この4月の18日(水)から、日本TV系で「バンビ〜ノ!」と言うドラマが始まる。
ビッグコミックスピリッツに連載のマンガが原作で、料理ものだが、その与那嶺司を北村一輝氏が演るようだ。これはだいぶイメージがまんまで楽しみにて。

北村一輝氏は、以前に大奥に出演していた時に、渋くてエキセントリックな役をやる美男子の役者があるものだと思ったものだ。
その後、「夜王〜YAOH〜」でホスト役を演った時は、これは填り役でこう言う役はお似合いにてと思っていたら……同じような時期に「アキハバラ@DEEP」に出ていて、面食らうと共に、惚れ直した(笑)
「アキハバラ@DEEP」は秋葉原のオタクの若者たちの活躍を描いた小説をドラマ化したものだが、思いの外面白くて実はずっと見ていた。
この時に、 北村一輝氏が、キれた悪役(?)を演っていて、いやそれはもう圧巻と言うか格好良い(?)と言うか、惚れ直したものである。
彼はこの時、夜王と同時の出演期にも関わらず……シャアのコスプレが出来ると言うことが出演を決めたらしい。……素晴らしい。
いや、本当に「アキハバラ@DEEP」の中で、コスプレ、似合ってお出でにて。役柄もあんなにキれた役を演じられると言うのは凄い。
お陰でこの作品はとても面白かった。
「アキハバラ@DEEP」は、そのあたり、メイキングに楽しく映されているので機会が在ればご覧在れ。

バンビ〜ノ!


アキハバラ@DEEP ディレクターズカット DVD-BOX
ジェネオン エンタテインメント
風間俊介(アーティスト)石田衣良(その他)生田斗真(出演・声の出演)星野源(出演・声の出演)小阪由佳(出演・声の出演)松嶋初音(出演・声の出演)日村勇紀(出演・声の出演)本上まなみ(出演・声の出演)北村一輝(出演・声の出演)
発売日:2006-09-27
おすすめ度:4.5
おすすめ度4 何度も見たくなります
おすすめ度5 買ってよかった。おもしろい!
おすすめ度5 好きです!
おすすめ度3 遊びが満載。
おすすめ度3 セクシーすぎタカっ?


posted by Rockwell at 05:07 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(1) | TV

2007年02月17日(Sat)

15年ぶりに「必殺仕事人」復活!

時代劇も好きだ。
やはり俗で何だが、剣戟の凄いものは思わず引き付けられる。
で、再放送でしか見られなかったわけだが、かの必殺のシリーズはやはりとても好きだ。
どの作品もとても楽しいが、その中で最も好きなのが「新・必殺仕置人」にて。
いやもう、あの作品を毎回見るごとに、どきどきわくわくで高揚したものだ。…と言うか、今でも場面場面を想うだけで高揚する。
主人公の中村主水の格好良さも無論のこと、山崎努演じる鉄の、あの飄々とした態がいい。
寅の会と言うシステムが斬新で、競り落とす場面から面白い。
それから、このシリーズに主水なみに顔を出す火野正平演じるところの正八が可愛い可愛い。
……個人的には、この作品を見て、河原崎建三氏に惚れたのは秘密だ。その後、あらゆる推理的二時間ドラマで殺される役やら殺す役やら頼り気無い役やら演じられても、嬉しくなるほどだったり…

前置きが長くなったが、この必殺のシリーズが、15年ぶりに復活するらしい。
藤田まことも中村主水にて登場するようだ。
顔触れが、東山紀之氏、松岡昌宏氏、大倉忠義氏等と言うから、これは吃驚。いや、当世風と言おうか。おっかなびっくりで楽しみにするような。


東山&松岡で15年ぶり「必殺仕事人」



新 必殺仕置人 (寅之巻)
キングレコード
藤田まこと(出演・声の出演)中村嘉葎雄(出演・声の出演)火野正平(出演・声の出演)中尾ミエ(出演・声の出演)山崎努(出演・声の出演)
発売日:2005-12-07
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 買ってよかったです。
おすすめ度5 貴様が三巻目か・・いや、三人目か(笑い)
おすすめ度5 寅の会の仕置人全部だ・・・
おすすめ度5 胸に穴がぽっかり開いた気分
おすすめ度5 完全なる終焉


posted by Rockwell at 02:10 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | TV

2007年01月08日(Mon)

NHKスペシャル 「プラネットアース(8)極地・氷の世界」

昨夜のTV番組を録ったものを見たのだが、とても綺麗で興味深かったのと、何と言ってもオーロラが美しかった…!
極寒の地に住む生き物たちの生態などを感動的な映像で追ったものだ。
こうしてTVの前に居て、極寒の地の生き物たちを、綺麗とか可愛いとかで片付けるのは、人の傲慢と言うものなのだろうが、それでも生き物たちは雄々しく生命は美しい。

プラネットアース第8集「極地 氷の世界」

大して海外を旅行しているわけでは無いし、色々落ち着いたら…とか、もう少し歳を取ってから…とか、やはり世界中を旅して回りたいと思う。
見たいものは山ほどある。
こうして、良い時代にて世界中のありとあらゆる映像が、TVやWebなど通して何でも見られるのだけれど、やはり実際に旅行して実際に見て体験することに勝ることは無い。

古い街並みや遺跡はとみに好く。
その国の歴史を感じられるものも良いし、大自然を感じられることも良い。
……結局、見聞き出来るものは何でも良いのやもだが。
もう一度ロンドンは行きたい。結構、ロンドンでは緩したつもりだったが、当然のことながら周り切れてない。
英国は、某の故郷と定めたも在るので、北の方のスコットランド近郊や、ウエールズなども回りたい。
インドももう一度行きたい。実は、肝心のデリー内をあまり見なかったので。

都市ならば、プラハに行きたい。
遺跡とあれば、やはりマチュ・ピチュを見たい。
そして、大自然とあれば、やはり何と言っても、オーロラを見たい。

NHKスペシャル 「プラネットアース(8)極地・氷の世界」では、オーロラがとても美しく映像に録られていた。
案内役の緒形拳氏がよほど運が良いのか、美しいオーロラが様々な形を取ってその美しい光を見せていた。
あの美しさを、実際に見たいものだ。

NHKスペシャル 「プラネットアース(8)極地・氷の世界」は、9日(火)の夜に再放送される。
御覧になった方もなられなかった方も、是非にご覧在れ。
9日(火)の24:00にて(9日から10日に移る時間である、お間違い無きよう)

因みに現在、緒形拳氏のHPのトップもこの極寒地にてらしく。

緒形拳 ハラハチブンメー


ところで、閑話休題だが、BlogPetがリニューアルされたようで。
撫でる(クリックする)と、愛らしく喋るのは変わらぬが、下の所にあるコマンドにひみつ日記があって、毎日可愛いことを書いてくれているらしく。
posted by Rockwell at 21:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2006年06月03日(Sat)

清水の次郎長

人と出逢い、…あ、この人が好きだ…と、言葉より先に心に沁みる感覚。
この感覚に勝る快楽は無いだろうから、人は人を好きになるのかもしれない。
快楽は、人が自分と、自分に繋がる何かをより生かす為に与えられた……または、備えられた大いなる感覚だ。
それが無かったら、人は存外に食べることも眠ることもしないかもしれない。
…人と抱き締め合ったりすることも無いかもしれない。
いつまでも未熟たろう人間が、どんなに未熟で在ってもより生き得るのは、そんな感覚の在る故たろうかな。

ただ、いつまでもどこまでも人は未熟なので、その快楽の故よりは、快楽そのものをついぞ追うも在る。
そんな性(さが)も人の人たる所以だろうかな。
何かと調子づいて甘えたがる自分などは、‘好き’の感覚が、嬉しいことの序章なのだと、何やらやっと分かり掛けて来たところやもしれない。

タイトルと書き出しに隔たりが在るようにも思えるが(笑)、それは、こんな言葉の故に依る。

「愛すべし。狎(な)れしむべからず。
 愛さるべし。狎るるなかれ」

とても好きな言葉で、これが何とあの、清水の次郎長に依るものだと言うので更に驚いてより覚えおいている。

いや、何と言うことは無い、某NHKで先日から、清水の次郎長のドラマが始まったので、改めてそんな言葉を思い起こしてみたところだったりで。


背負い富士
文藝春秋
山本 一力(著)
発売日:2006-04

posted by Rockwell at 16:20 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | TV

2006年04月16日(Sun)

CSIマイアミ科学捜査班

物理や地学は大層に好きだったのだが(…得意とは言わない…)、何故か科学と生物が、不得手…と言うか微妙だったような。
決して嫌いでは無かったどころか、好きには好きだったのだが……科学は、何故か実験やらが珍妙なことになるし、生物は、どうも教科書のプラナリアと目が合うし。
だから、まぁ、何と言うかあまり頑張らなかったわけだが、あまりに色々に頓着が無さ過ぎた所為で、こんな興味深い職種が在ると知っていたら、もっと科学も生物も頑張ったろうに、などと今更だから言ってみたりする。

科捜研……科学捜査と言うものが、こんなにドラマチックで興味深いものだとは。
実は、時折民放等で放映されていた、沢口靖子主演による「科捜研の女」等の科学捜査ものが、とても興味深かったので、海外ドラマのこの手合いも見てみようと思ったのが最初だった。
そうしたら、更に面白く、すっかりはまった感で。

この「CSI:科学捜査班」は、アメリカにて未だに放映の続くドラマシリーズで、科学捜査班(CSI:Crime Scene Investigation、正しくは鑑識班らしいが)が、最新の科学捜査を駆使して犯罪に立ち向かうドラマだ。
登場人物各々が、某かの分野の専門家で、犯罪現場や被害者を細心に的確に捉えていく目が素晴らしい。



Csi: Miami - Complete Second Season (7pc) (Ws)
発売日:2005-01-04
おすすめ度:5
おすすめ度5 第2シーズンでパワーアップ

続きを読む
posted by Rockwell at 16:27 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | TV

2006年01月14日(Sat)

デーモン小暮閣下、「大相撲中継」でゲスト解説に

こんなふうにブログ…と言うよりは、つたない一人言を連ねていて、気恥ずかしくも嬉しい事柄があったりする。
それは、思い掛けず同好の士がいらっしゃったりすることだ。
先日も『特攻野郎Aチーム』の記事を書いたが、よもやと思うたら、思わぬ方々がお好きだと言うて下さって、照れるやら嬉しいやらで。
人の縁と言うのは、奇しく嬉しいものだなと実感した(照れ)

で、そんなの最たるのが、前にも少し記したが、聖飢魔IIだったりする。
昔付き合いの深かった年上の御姐様が、デーモン小暮閣下の大ファンで御本人とも相応に面識のある方で。
その御縁で自分も、閣下のミサに勿体なくも参列させて頂いたこともある。
何と言っても閣下の御声が良く、曲も好きなものが実は多く、何気に聴いていることも多かったり。
そうしたら、自分の大好きな方が、閣下の大ファンと知って、いやもうそれは御縁に嬉しく感動したものである。

さて、そのデーモン小暮閣下、この度、目出度く、NHK「大相撲中継」にてゲスト解説に登場することになったそうな。
そう言えば閣下は、相撲が大層にお好きで相撲通であられた。

デーモン小暮閣下 相撲解説登場


閣下が解説なさるのは、明日(もう明日だ)の15日の、午後の13時からBS2にて3時間、午後の16時から、総合またはBS2、BS―hiにて2時間。
…5時間ぶっ続けで解説らしく…!(嬉々)

と言うわけでもう明日のことのようなので、急ぎ記事としてみた。
posted by Rockwell at 16:56 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | TV

2006年01月07日(Sat)

『相棒』『古畑任三郎』、
それから『ジョー・ブラックによろしく』

年末年始は、とにかく常と違うTV番組で、どう己を楽しませるかと言う贅沢な事柄に浸ったわけであるが。

何度も似たような事を書いて我ながら執拗だが、ドラマは、、否、小説でも何でも、人に魅せるまたは読ませるものは、それ自体が既にミステリーだと思う。
それぞれに人物達は、どんな繋がりを持っていくのだろう。生い立ちはどんなで、それがどのように物語に表されるのだろう。いつの何が物語の起因となり、何をして物語が成され、物語はどんな終焉に向かうのだろう……と。

そして、ミステリーは、ミステリーを銘打つ分、ドラマを表すそのことが、今度は如何にミステリーたらんかと難儀するわけである。

『相棒』は、水谷豊と寺脇康文による刑事ドラマで、元旦からスペシャルが在ってわくわくと見た。
以前はついぞ見ていなかったドラマなのだが、自分の大好きな方がお好きなようと知って見るようになった。
……もっと早くから見ていれば良かった。こんなに面白いドラマなのに…!

『古畑任三郎』は、先日記事にした通りにファイナルで、それはもう、三夜とも楽しみに見た。
これは各々面白かった。良いドラマだった。

…で、以下、詳細に感想。

続きを読む
posted by Rockwell at 20:51 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | TV

2005年12月30日(Fri)

古畑任三郎
刑事コロンボ

何度も記させて頂いているが、ミステリーはとても好きだ。

新春から、『古畑任三郎』が楽しめるのが、何よりと今から嬉しく。
…ファイナルとか言わぬで、また彼を活躍させて欲しいものだが。

新春ドラマスペシャル 古畑任三郎 ファイナル

さすがに、ファイナルと銘打つだけあって、ゲストが豪華だ。
   第一夜(1/3)「今、蘇る死」 Guest:石坂浩二、藤原竜也
   第二夜(1/4)「フェアな殺人者」 Guest:イチロー
   第三夜(1/5)「ラスト・ダンス」 Guest:松嶋菜々子

イチローには吃驚だ。御本人として役をこなすようだが、興味深い。
個人的には松嶋菜々子が楽しみで。…実は、以前にTVドラマにて見た「氷の世界」が好きだったので、またあんな雰囲気の彼女が見られるかなと。


国内・海外のミステリードラマもとても好きだ。
その中でも、とみに好きなものの中に『古畑任三郎』は無論、『刑事コロンボ』は入るわけだが。
何故か昨夜から、民放で真夜中に少し放映して下さっていて。…ぁー、昨夜分は録画して見た。
で、今夜これから放送されるのが、シリーズ中最高傑作とも言われる「別れのワイン」だ。

……先に閑話休題だが、ブログのデザインを変えてみたわけだが、今回は自分でちとカスタマイズしてみた。
seesaaは、このカスタマが楽で嬉しい。

続きを読む
posted by Rockwell at 01:51 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | TV

2005年12月07日(Wed)

特攻野郎Aチーム

‘友’と言う言葉が不得手だ……などと、言っていた時期が在った。
そう遠い昔では無い。
だが、人一倍寂しがりなのは確かだから……そんな感慨はただの粋がりだったのは間違い無かろうと思う。友……と言う言葉に、甘えて縋る自分の心が、多分に嫌で嫌で仕方が無かったのだろう。
そんな自分が、今は周囲に恵まれていると思うのは、周囲の方々の良さの所以だと心より思う。
まぁ、‘友’などと言う言葉が面映ゆいのも確かで在るし、それは‘仲間’とか、またはもっと言葉にならない縁と言うものでもいい。

…で、そんな結びつきの憧れの形と言うか、そんなものが在る。
この度、何とも嬉しいことに、TV東京にて再放送して下さることとなった。
今日(12/7)からである。

「特攻野郎Aチーム」である(照笑い)


特攻野郎Aチーム シーズン1 コンプリートDVD-BOX
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
ジョージ・ペパード(アーティスト), ダーク・ベネディクト(出演・声の出演), ドワイト・シュルツ(出演・声の出演)
価格:
発送:通常3〜4日以内に発送
おすすめ度:おすすめ度:4.33
おすすめ度:5ブラジャーからミサイルまで、なんでもそろえてみせるぜ
おすすめ度:4ついにキターっ
おすすめ度:4最高に面白い

続きを読む
posted by Rockwell at 04:45 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | TV

2005年11月12日(Sat)

TRICK 新作スペシャル

ミステリーはエンターテインメントの最たる……と、今一度繰り返させて頂いて(笑)、そして、明晩、また一つのミステリーのTVにて放映されることにて、目出度きと。
「TRICK」である。
2000年に第一作が放映された時から、自分は結構に楽しませて頂いた。
この度、新作が放映されるとのことで、それはもう嬉しかったりだ。
今や、押しも押されぬ大女優にて在られる仲間由紀恵扮する山田奈緒子と、阿部寛扮する上田次郎とのコンビが、良い味を出していて面白い。
大層にお遊びの要素が濃いのだが、と同時にミステリーとしてのツボもよく心得ていてとても愉しい。


TRICK 新作スペシャル


ミステリーの醍醐味は謎解きだ。
日本のミステリーは、より人間ドラマと深く密着するが、それがまた一つの楽しさでも在ろうか。
歴史もミステリーであるし、そして、最大のミステリーは、個々の人間の人生たろう。
人は、人間と言うものを本能的に追求したくて、ミステリーを紐解くのかも知れない。
……などと行ってみたりしながら、明晩の「TRICK」を今から心待ちにしていたりする。(わくわく)
posted by Rockwell at 20:03 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(4) | TV

2005年10月03日(Mon)

古畑任三郎

ミステリーは好きである。
小説や物語はすべからく、結末まで読者を思案させるミステリーたろうと思う。なので、より純粋にミステリーはミステリーと言うエンターテインメントとして楽しむ。
そして、世に名探偵は数多居られる。
平成の最初の名探偵は、彼、古畑任三郎ではないだろうか……と言うのは、ただの依怙贔屓である。

その古畑任三郎が、来年正月に3夜連続で放送されることが決定したらしい。目出度い。
これで完結とか言わずに、一ファンとしては機会が在るごとにこの名探偵にお会いしたいものだが。


「古畑任三郎」来年新春スペシャルで完結

「古畑任三郎」松嶋菜々子で完結


ミステリーはエンターテインメントの最たるものだと思うが、この、古畑任三郎は特にエンターテインメントとして優れていたと思う。
見ていて素直に楽しいと言う上質のエンターテインメントだ。だから、これほどまでに多くのファンに愛される名探偵となったのだろうかな。
無論、内容はいつも突っ込みどころは満載だ。
同じく名探偵たるかのコロンボのストーリーを彷彿とさせる所は勿論、例えば、最初のシリーズのピアノのくだりなど、それが分からんと言うのは無理があるだろう…とか、そんなを思うあたりも楽しみの一つだ、と言ったら、脚本氏に対して大いに失礼たろうか。

個人的には、中森明菜の回と、桃井かおりの回が好きだったりする。
‘カリマンタンの城’と聞くだけで今でもうけて笑える。
…ところで、赤い洗面器は、やはり……(笑)



古畑任三郎 3rd season 1 DVD
ポニーキャニオン
田村正和(出演・声の出演)
価格:
発送:通常3〜4日以内に発送
おすすめ度:おすすめ度:4.86
おすすめ度:5若いSMAPの表情に注目。
おすすめ度:5予約して購入しました
おすすめ度:5懐かしい!
おすすめ度:4何度みても、見飽きません!!!
おすすめ度:5やっぱり!

posted by Rockwell at 15:53 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(1) | TV




広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。