人との出逢いは、様々な事柄を与えてくれる。
自分のものでは無い別の魂に触れるだけでも、大きな感動を味わうのだから、当然と言えば当然だが、その人から与えられる様々な事柄は更に感動的だ。
例えば知識。知識なんぞと言う大仰な事柄で無くとも、その人の持つ習慣やその人の身に付いた慣習、御当人にしてみると些細な事が、此方には大きく楽しい驚きだったりもする。
……いや、正月の話だが、雑煮なのだが、自分の方は四角切り餅・鶏出汁だったりするのだが、自分の大好きな方は、丸餅・昆布に鰹、干海老、蛤に蟹と出汁が盛りだくさん…だったりで、閑話休題。
で、その人の好みや、その人が興味の在ること、それから、その人の知っていることに触れることも、大きく新たな感動だったりする。
大好きな方の御興味にて、自分が知り得て大きく感動したことの一つが、‘サーミ’だ。
ラップランド──ノルウェー・スウェーデン・フィンランドにまたがるスカンジナビア半島の北部方な広がる、殆どがツンドラ気候たろう地方に住まう方々だ。
その「サーミ人地域」が、この度TBSの『世界遺産』にて放映される。
1月22日(23:30〜24:00)にて。
現在、以下にてその予告映像を楽しむことが出来るので、これをその暇で眺めつつ、当日を愉しみにするところ。
御機会のある方は是非にお楽しみあれ。
TBS 世界遺産トナカイ飼育などを生業となさるらしく、以前に特集番組で見た時に、トナカイが生まれて一歳毎に呼び名が違うと解説がなされていた。(一歳のトナカイは○○と言う呼び名、二歳のトナカイは△△と言う感じに)
…あの時も、もちっときちんと見れば良かったのだが……詳細を忘れてしまったのが惜しく。
人との出逢いは、そのまま己の世界が広がることを意味する。
人が一人で成すことも大きくて素晴らしいのに、人と人とが出会うことは、更にその拡がりを何倍にも大きくする。
そんなことが、幸せの形なのだと実感する。
自分も。もっと勉強してもっと様々に知識や経験や、何より心の広がりを得て、そして、自分と出逢って下さる方に、少しでもそんな拡がりを感じさせられるようになりたいものだと思う。
posted by Rockwell at 20:02
| 東京 ☁
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
世界